Q & A
YANBARU EXPERIENCEについて
- Q.YANBARU EXPERIENCEって何ですか?
- YANBARU EXPERIENCEとはやんばる(東村)の様々な体験(価値)を提供するプラットフォームです。
- Q.YEとは何ですか?
- YANBARU EXPERIENCEの略称です。
- Q.YANBARU EXPERIENCEはどこが運営していますか?
- NPO法人東村観光推進協議会が運営しています。
- Q.NPO法人東村観光推進協議会って何ですか?
- NPO法人東村観光推進協議会とは東村内のツーリズム事業者、ホテルなどの観光事業者・商工会・行政などの各種団体及び個人が連携してできた中間支援組織です。
- Q.EXPERIENCEコンシェルジュとは何ですか?
- お客様に合ったやんばるでの滞在の仕方などを提案するスペシャリストです。
- Q.プログラムは誰がガイドをするのですか?
- 東村観光推進協議会のスタッフ及び東村観光推進協議会に加盟する個人ガイドまたは加盟団体に所属するガイドが行います。
- Q.やんばるの他の地域のプログラムも体験できますか?
- 現在は東村のみの厳選したプログラムのみをご案内しています。
- Q.やんばる国立公園ってどこですか?
- 2016年9月15日にやんばる国立公園に指定されました。東村・大宜味村・国頭村の森林エリアが主となります。ビジターセンターは現在計画中です。
- Q.ピキドゥキって何ですか?
- ピキドゥキとは東村(字川田)の始祖とさせており、現在では神話・伝説として受け継がれています。
予約の際によくある質問
- Q.予約したい場合はどうすればいいですか?
- ウェブサイトから全てのプログラムの予約が可能です。
- Q.問合せに対する返信はいつ来ますか?
- 即予約確定を除き、48時間以内にご返信いたします。(日本語・英語のみ)
- Q.支払いはクレジットカードも使えますか?
- ツアー代金のお支払いは原則として事前のクレジットカード決済でお願いします。ツアーによっては現地現金支払いをお願いする場合があります。
- Q.キャンセルできますか?
- システムでのキャンセルはできませんのでメールでお問合せ下さい。(日本語・英語のみ)3日前までのキャンセルはキャンセルチャージなしで可能です。ただし前々日50%,前日80%当日100%のキャンセルチャージを頂きます。
- Q.一人で参加できますか?
- 基本的にはお一人様からお申し込みが可能ですが、一部最低催行人数に条件がありますのでツアー詳細をご確認ください。
- Q.子供は何歳から参加できますか?
- プログラムにより違いますのでツアー詳細をご確認ください。
- Q.子供が参加できるプログラムはありますか?
- 基本的にすべてのプログラムに参加可能です。
- Q.子供料金はありますか?
- 子供料金設定があるものもあります。詳しくはツアー詳細をご確認ください。
- Q.子供は何歳の事ですか?
- 子供とは3歳から12歳までです。13歳以上は一般となります。
- Q.1泊2日や2泊3日などのプランを組むことはできますか?
- もちろんできます。別途お問合せ下さい。
- Q.団体予約はできますか?
- 10名以上からご案内させていただけます。別途お問合せ下さい。
- Q.ガイドを指名できますか?
- 基本的にガイドの指名はできません。リピーター様でご要望がありましたらできる限り対応いたします。
ツアーに参加の際のよくある質問
- Q.ツアー当日はどこに行けばいいですか?
- ツアー詳細に集合場所が記載してありますので、場所をご確認のうえお越しください。
- Q.体験の集合時間は決まっていますか?
- 体験の開始時間の15分前までにはお越しください。集合時間は予約内容をお確かめください。
- Q.集合場所はどこですか?
- 基本的に集合場所は3カ所になります。東村観光推進協議会平良事務所、東村ふれあいヒルギ公園、福地川海浜公園です。個別調整により直接ショップなどに行く場合はご案内いたします。
- Q.集合場所までの所要時間はどのくらいかかりますか?
- 那覇市から2時間、恩納村から1時間30分、名護市からは45分となります。
- Q.ツアー当日連絡が取りたい場合はどうしますか?
- 緊急連絡先までメールをしてください。(日本語・英語のみ)
- Q.ツアー当日集合時間に遅れる場合はどうしますか?
- 緊急連絡先までメールをしてください。(日本語・英語のみ)
- Q.送迎はできますか?
- 送迎はできません。集合場所まではレンタカーなどでお越しください。
- Q.雨天でも催行しますか?
- 雨天でも催行します。ただしガイドの判断により安全が確保できない場合は中止となる場合があります。
- Q.台風などで中止になった場合は払い戻しはありますか?
- 主催者の判断によりツアーが中止になった場合は全額返金いたします。
- Q.ガイドは中国語や英語は話せますか?
- 基本的に日本語での案内になります。各ツアーにより対応の可否がありますので、詳しくはツアー詳細をご確認ください。
- Q.体験時の服装は何がいいですか?
- 動きやすい服装をお勧めしますが、ツアーにより濡れてもよい服装や日焼け対策などの指定がありますので、詳しくはツアー詳細をご確認ください。
- Q.持ち物は何が必要ですか?
- ツアーにより必須の持ち物がありますのでツアー詳細をご確認ください。
- Q.荷物を預けるところはありますか?
- 貴重品は預けることはできませんが、大型の荷物は事務所内で一時保管が可能です。
- Q.体力に自信がありませんが大丈夫ですか?
- お客様の体力に合ったツアーの進め方をしますので安心してください。ツアー内容は詳細をご確認ください。
- Q.泳げませんが大丈夫ですか?
- 泳げなくても大丈夫です。水辺のツアーは必ずライフジャケット着用していただきます。またガイドも安全確認を行いながら常にチェックしていますのでご安心ください。
- Q.途中で気分が悪くなった場合は中止できますか?
- できます。その時は現場にてツアーを継続するか調整させていただきます。
民泊について
- Q.民泊の食事メニューは何ですか?
- 各民泊により違いますが、基本的に沖縄料理となります。希望メニューがありましたら事前にリクエストを頂きましてできる範囲内で調整させていただきます。
- Q.食事のアレルギーがありますが対応できますか?
- 食事でアレルギーがある場合は事前にお知らせください。対応させていただきます。
- Q..民泊の就寝、起床時間は決まっていますか?
- 基本的な目安として就寝11時頃、起床8時頃です。お客様の要望により調整は可能です。
- Q.民泊のチェックイン・アウトは何時ですか?
- 基本的にチェックイン16時 チェックアウト10時までです。
- Q.民泊でwifiは使えますか?
- 民泊でのwifiは提供していません。
カヤックについて
- Q.カヌー(カヤック)に乗ったことがありませんが大丈夫ですか?
- ほとんどのお客様がカヌーに初めて乗られます。カヌーは非常に安定していますので、無理やり揺らすなどしない限り落水することはありませんのでご安心ください。
- Q.カヌー(カヤック)の種類は何ですか?
- 基本的に2人乗りのシットオンカヤックという足が完全に露出するタイプです。人数やプログラムにより1人乗りのシットオンカヤックを使用する場合があります。
- Q.カヌー(カヤック)ツアーは濡れますか?
- カヌー(カヤック)はオープンスタイルのため下半身は確実に濡れます。
- Q.ワイルドシーカヤックツアーの「ワイルド」とは何ですか?
- ワイルドとは自然や野生という意味です。自然と一体となるような人間としての生きる力の意味や達成感が味わえます。
釣りについて
- Q.釣りをしたことがありませんが大丈夫ですか?
- リーフエッジカヤックフィッシングやパヤオフィッシングはタックル(釣り道具の仕掛け)を作ることが出来ない方は参加できません。釣り初心者の方はカヤックフィッシングやボートフィッシングのみ参加可能です。
- Q.どんな魚が釣れますか?
- カヤックフィッシング、ボートフィッシングはミーバイやクチナジなどの比較的小さい魚を狙います。リーフエッジカヤックはタマンやグルクンなどを狙います。パヤオはマグロなどの大物を狙います。
- Q.釣った魚はどうしますか?
- リリースすることもできます。持ち帰る場合はクーラーボックスを持参ください。氷、簡易クーラーボックスは現地で販売しています。
- Q.竿やリールのレンタルはありますか?
- カヤックフィッシング、ボートフィッシングは全て無料レンタル付きです。リーフエッジカヤックフィッシングは竿のみ有料レンタルしています。パヤオフィッシングは竿、リールを有料レンタルしています。事前にお申込みが必要です。
- Q.自分の釣り道具の持ち込みは可能ですか?
- 全てのフィッシング体験に持ち込み可能です。
- Q.エサやルアーはありますか?
- カヤックフィッシング、ボートフィッシングは全て付いています。リーフエッジカヤックフィッシング、パヤオフィッシングはエサは有料で販売しています。ルアーは販売していません。
- Q.リーフエッジカヤックフィッシングはどんな種類のタックル(仕掛け)が適していますか?
- 竿はカヤックで取り回しがきくように短い方(6ft位)がとにかく使いやすく、ジギングをメインにするかライトタックルをメインにするかでタックルが変わります。リーフは根掛りが多く、また魚も根にすぐに潜るので、リーダーは太めでルアーの予備も多めに持ってくることをおすすめします。より詳しい解説はツアー詳細ページをご確認ください。
- Q.リーフエッジカヤックフィッシングのお勧めのルアーは現地で購入できますか?
- 特製ジグやワームなど、手持ちがなくなった時に対応できるように、一通り販売できるものを揃えています。しかし、在庫がない場合もありますので、出来るだけご自分で用意するようにお願いします。
東村の観光について
- Q.地域内の移動手段は何がありますか?
- 地域内は路線バスが通っていますが便数が少ないためレンタカーでの移動を強くお勧めします。
- Q.携帯の電波は通じますか?
- 携帯の電波はau、docomoは圏外になることはほとんどありません。softbankは山間部で繋がりにくいことがあります。
- Q.Wifiはありますか?
- freewifiが東村ふれあいヒルギ公園、サンライズひがしに設置してあります。
- Q.民泊以外に近くに泊まれる場所はありますか?
- 小型ホテルや民宿があります。ご案内できますので別途お問合せ下さい。
- Q.近くに食事や買い物ができる場所はありますか?
- 食堂や道の駅で買い物ができますが、歩いてはいけませんので車での移動が必要になります。支払いは現金のみとなります。
- Q.近くに郵便局やATMはありますか?
- 郵便局とATMがありますが土日は休みとなります。歩いてはいけませんので車での移動が必要になります。
- Q.近くに病院はありますか?
- 平日の昼間は東村内の診療所で診察が可能です。土日祝祭日及び夜間は名護市(車で45分)で診察が可能です。
- Q.近くにおすすめ観光スポットはありますか?
- 福地ダム、博物館、サキシマスオウノキ、カフェなどはおすすめです。当日ツアーガイドにお尋ねください。
- Q.年末年始(12/30~1/3)は近くの飲食店は開いていますか?
- 近隣の飲食店は年末年始(12/30~1/3)は休業しています。
秘境ツアーA:カタナバー(沢)コースについて
- Q.どの程度濡れますか?
- 沢のツアーになりますので、全身が確実に濡れます。ウェットスーツ、マリンブーツのレンタルがありますのでご相談ください。
秘境ツアーB:ウコール山コースについて
- Q.どの程度濡れますか?
- カヌー乗下船時や沢の中を歩いているときは、足首から下が確実に濡れます。また、カヌー体験時は腰から下が軽く濡れます。